2008年07月05日

小さな神社のでっかい夢

                                   小さな神社のでっかい夢

小さな神社のでっかい夢

  昨日、と言っても日にちは今日になっていましたが、、、

  カネジョウさん×biroちゃん×たんたん企画制作

  西伊豆黄金伝説
  黄金神社の『恋石』『黄金石』
  完成です~
face05

小さな神社のでっかい夢

  5月のオフ会の中で『何かお土産作りたいね』
  ということになり
  カネジョウさんが黄金神社を何とか絡めたいと一言。

小さな神社のでっかい夢

 ガラスの絵馬とか考えているんだけど、、、  
 と言ったけど、ガラスでは割れちゃうし難しいねーと言うことに。

小さな神社のでっかい夢

  もともと、この由緒正しき神社には、
  小石に願い事を書いて
  置いていく慣わし
があるんだよねーという話で盛り上がり、、、

 私が、以前問い合わせのあった、トレビの泉のように、 
 ガラスで、コインを作って欲しいって会社があったよ、、、
 なんて話したら、biroちゃんが『それいいね!』ってなって、
 じゃあ、ガラスで願い事を祈願する石を作ろう
                ということになったわけです。
小さな神社のでっかい夢

  願い事を祈願し、奉納するわけだから、高価なものでは  

  お客様がつらいよねっていうことになって、
  では、引き換えに 
いつも持っていられる、
  小さな身代わりアイテムを付けたら?  
                      ということになりました。

小さな神社のでっかい夢

  大きい置いていくほうは、値段に見合った作業内容でないと、
  もしもたくさん注文が来たときに、薄利多売だからやってられないよ
  と、嫌にならないように、、、  
  かといって、高くては買いにくいだろうから、
 リーズナブルで、
  作業が軽快に済むデザイン

  を考えなければなりませんでした。

  そんな中で閃いたのが
『福』の字の焼き印。
  ジャミラの名前でもあるので、
           掛川の骨董屋で買っておいたのです。

  これを黄金石に使うことにしました。
  恋石は、ハートマークがいいよねと言うことになりましたが、
 
  焼印は持っていなかったので
  カーボンのロッドを彫刻刀で  
   慎重に削っていってハートの印を彫りだしました。

  ガラスが軟らかいうちでないと、スタンプの跡がきれいに残らないので、
  タイミングに慣れるまで何度も失敗しました。
  身代わりアイテムの方も、小さい作業なので、根気がいりますが、
  かわいい小判と、ハートが出来たと思っています。ok

  黄金石、恋石に名前など印をつけて、
  黄金神社に奉納
してください。
  きっとあなたの願いを聞き入れてくれるはずです。

  黄金神社は、
  もともと
  金、銀、銅の採掘者達
  が祭った神社だそうです。  
  しかも、黄金崎には
  まだ金の鉱脈が眠っている
、、、icon12

 そんな曰くつきの神社に祈願したら、
  サマージャンボも期待できそう~
  恋石も、昔の恋物語が基になっています。


  詳しいことは、カネジョウさんの記事で、、、
  小さな神社のでっかい夢
  小さな神社のでっかい夢
  小さな神社のでっかい夢


  最後になりましたが、この3件で販売中です。   
   価格は、1050円です。 
 ただ今、初回限定60セットのみ888円で販売中。 
 予約は、こちらで 

  今すぐ!宇久須に急げ!!

小さな神社のでっかい夢

  「うちでも販売してみたい!」っと
  おっしゃる方がいらっしゃいましたら、メールをくださいね。
flog 01

                Posted by たんたん







Posted by nishizu biro at 01:54│Comments(0)誕 生
この記事へのトラックバック
なにやら「黄金伝説」とかいう記事が、西伊豆の方のブログでたくさん出ていたので、気になって見に行ってきました。黄金(kogane)伝説(biroさん)小さな神社のでっかい夢(たんたんさ...
biroさん、たんたんさん、カネジョウさん【ITコーディネータ kissyのひとり言@イーラパーク】at 2008年07月05日 14:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さな神社のでっかい夢
    コメント(0)